2012年11月18日
さんざんバカやって やっと手に入れたんだぜ♪
たぶん 生まれてから
今が一番
元気で 楽しくて 幸せだ☆
たぶん 僕の場合は 全部安上がりで
うん それこそ ビールだって3口くらいで
ピークに酔っ払いになれるし
て 言う例えは ちょいとちがうな。。。
たぶん 人より 好きなものが多いんだ☆
好きなにおいが 好きな風に運ばれてきたら
好きな景色が 好きなドライブ中に現れたら
好きな光が 好きな音が 好きな感触が
好きな場所が 好きな人が 好きな感覚が 好きな世界が☆
そんなん 考えるのが好きで
そんなん 考えたらだって 楽しいでしょ?
そんで 楽しいの 好きでしょ?
好き て 思えてる時って 幸せでしょ?
へへ 安上がり( ̄▽ ̄)
うん 敷居が低いのね 幸せの☆
生まれてからね 今が一番 そんな感じって事。
そうそう 大好きな人たちと 山行ってきた。
やんばるの 奥深く、しかも 夜中。
たくさんの生き物たちに出会えた☆
一緒に行った人達は それこそ生物系の研究者さんだったり
だから小さな生き物たちの ここが可愛い とか
けなげな生態 とか つぶらな瞳 とか。
小さな小さな息遣いを 愛でるのが とっても上手な
つまりはもう この人たち自身が とっても可愛い人たち☆
何しろ 彼らが一緒じゃなきゃ 昼間でも入るのが怖いような 山。
ヒメハブさんだけでも 3匹出会ったからな。。。
でも 昔の中国のアニメみたいな
とっても妖しくて 綺麗な蛇とか
可愛すぎる カエルとかね いろいろ出会えた☆
あっち側の世界だからね 人間は 本当によそ者の世界。
ず~~っと お邪魔します と ありがとう て言いながら 歩いたよ。
貴重な体験☆
最っ高に 面白かった( ̄▽ ̄)♪
そんでその翌日 昨日は 大好きなバンドのライブ☆
沖縄で見れるなんて 考えもしなかったもんな~
山の話も、ライブの話も それだけでいっぱい書けるはず けどさ
いや むしろ 書けないや て思って 駆け足☆
ライブに至ってはもう 書くのをあきらめてるよ♪
そうそうそう 好き な話
好きなコなんかはもう もう 見てるだけで 幸せ☆
あ~ 可愛いカエル君の写真
土曜日 いまいちなリアクションだったな。
うん 僕の好き が 誰かの好き と全部一緒の訳はないからね。
共有してもらいたいってのは ただのエゴだ。
そんで でも 週末が楽しみなここ最近 ありがたい☆
そんでそんで 一緒に山入った 研究者の人は
その上トンボ玉作りの作家さんでもあって
その小さなガラスの中に 小さな小さな世界を創りだすんだよ
彩元堂さんのサイトも是非☆
なんか 心地よい疲れやら 何やらで 頭ぽわ~~んてしてる。
そんな感じの だらだらな文章になっちった。。。ゴメン
最後まで ありがとう☆
ね
誰だってさ
気づきさえすりゃ 幸せばっかだよ。
きっとね。
不幸が好きじゃなきゃの話☆
Posted by 紅天 at
23:48
│Comments(5)
2012年11月10日
簡単な秘密
今日はものすごい 夕焼け
紅型の先生のとこ向かう途中でさ
車の中からしか 見れなかったけど。。。
最後 ばいばいしながら 振りかえってた太陽は
いつもの4倍くらいに見えた☆
大げさでなく。
ちょっとだけ 遠回りして 港の横を通って
40キロの車の中から 見送ったよ。
バックミラーに映った 西の空 見ながら。
なんか 太陽が今日から去るのを見送るよりも
僕から 太陽に背を向けて去る 変なせつなさでした。
でもね 「あ~~~海行きたい~」 て
車の中から お陽さまと反対の空 見上げたらさ
虹☆
ぼんやりだけどね たしかに 虹がかかってた。
ちょっとでも 多くの人 気づいてたらいいな。
みんな去ってく太陽に 見とれてないかな?
ちょっとでも イライラ運転でもしてたら 気づけないし。
バックミラーには 素晴らしい夕焼けの始まり。
正面の空には 虹☆
あのね
アホみたいなこと 言うよ
こんな時ね 世界から 空から 宇宙から 愛されてるな~ てさ 思うってば。
否定されても 反論もしないけどさ
なんの宗教でもないけどさ
ただね そう信じちゃってるんだよ。
鮮やかな緑を 花を 見た時
嬉しくなるような やわらかい風が心地よい時
どこまでもかっこいい 雲を 空を 見た時
波のうねりに見とれた時
あ~ 宇宙から愛されてるな~ てさ。
だってさ そんなん考えたらもう 幸せでしょ?
で、世界中のみんながそんなん考えてたら
ちょっと可愛い世界になるはず てさ にやにやしちゃうでしょ☆
だからさ そんなん 信じてる。
ただ気づくだけでいいんだよ
空眺めてさ わ~ 雲の流れが面白いな~ て
んで なんで空がそんな面白いもの見せてくれるかって
愛されてるからだよ☆
そんなんがいいなー てさ 思ってる。
そんなんがいいなー てさ 信じてる。
宇宙て 一個の でっかい 生命体でさ。。。怪しくなってきたか( ̄▽ ̄)?ツヅケルケドネ
んでうちらは そん中の ちっこい細胞 みたいな
自分の体ん中 大事にするでしょ?
美味しいもの 体にいいもの 体にいい事 与えるでしょ?
心に 体に 気を使うでしょ?
こんなして 自分の中にいる 細胞たち 大切にするでしょ?
ね 宇宙からさ 愛されてるじゃん( ̄▽ ̄)☆
でさ 細胞同士は全部 関係ないようで たとえ 直接的でないにしろ
全部 つながってるから。
どの細胞なくても 困るから
ね 自分と無関係な人なんかいないでしょ☆
どの人もとっても大切だし
自分も どっかの誰かにとって
きっと とてつもなく 大切な存在。
へっへ
ねむさにまかせて どぅわーーー て 書いちゃった☆
これがね ここ1年くらいで やっと気づけた 宇宙の秘密の一つ。
本当に大切なのは
無関係な人なんかいない。うちらは宇宙に愛されてる。
さて、じゃあうちらは、どんな行動する?
てな ところ。
ひとまず
お薬も切れたけど めまいもしないよ。
耳 ふさがってる感も 今日までのとこ 大丈夫☆
ありがたいよ 本当にさ。
友達の子供がさ 最近歩き回れるようになってて。
きっともう うちらが空飛べるようになるのと同じなんだはずね
そんな奇跡を 嬉しそうに 楽しんでる☆
やっぱさ
だれがなんと言おうと
この世界は 宇宙は
素晴らしいよ☆
今日も良き一日でした
あんがとう☆
どうか 明日も
楽しんで☆
Posted by 紅天 at
02:22
│Comments(2)
2012年11月02日
一休み一休み
めずらしく こんな時間に書いてます。
とりいそぎ。
朝一で病院行って、検査して帰ってきましたよ。
ひとまず 入院はまぬがれました(>_<)。。。
ほーーーっ
てしてます。
ほーーーっ
て。
あ~~こわかった。。。
ご心配いただいた方々
本当にありがとうです☆
つくづくね まったくもー。
うん ひとまずは お薬飲んで おとなしくだね。
印刷された 40歳 て文字に 笑ったわ( ̄▽ ̄)シジューテ
なにしろ 40年間 けなげに動いてくれてる体 大事にしないとだな。
些細なことで いっぱい擦り傷やら 火傷やらさせてる 心も。
入院なんかしないつもりで、
昨日夕飯3日分くらい作ったのが良かったんだはず( ̄▽ ̄)ヘーーン♪
冬のにおい
やがてだね 近づいてる。
皆様もどうぞ ご自愛ください。
取り急ぎ ご報告。
感謝☆
心から
心から。
Posted by 紅天 at
14:58
│Comments(4)
2012年11月01日
あわてないあわてない。
機会いただいて
だいぶ前に染めた作品を、染め直しました。
と言うより、同じモチーフで、今の僕なりに、新たに染めた感じ。
それも型紙を使わない、筒引きの絵柄。
筒の物を、新たに染め直すのは、個人的にはとっても稀なこと。
もとのタイトルは「満月の夕べ」
当時は蝶蝶 飛んでなかったな。
夜の深さとか、密度が違う気がした。
お月様を描いてるのか 太陽なのか
なんか にやにやと 染めながらわからなくなった☆

でもさ、当時描いた時と同じようにさ 音 聴こえた。
楽しくなるような 静寂の 音。
あと空気。
ざわざわ と わくわく と
深呼吸の 肺の中に広がる 濃ゆい 空気。
絵柄は当時より一回り小さく、筒引きの線も細く描きました。
型彫りほど、筒は数こなしてないからね
成長したとこと、まだまだなとこ、再確認。
精進します☆
さて
物事は全部 最適なタイミングで 最適な物を
最適な人に 贈られるようになってる て 思っててさ。
それは いい事も 一見 悪いことも。
急に 話 変わるんだけどね
突発性難聴
どうやらそれらしいです。
ググってみたら 結構大変な事で。。。
とりあえずいただいたお薬のんで、2日後の金曜、様子見て
今日のお医者さんにいただいた紹介状もって もう少し大きな病院へ
てな事らしいです。
これ、発見が早ければ早いほどよいらしく
まずは今日お医者さん 行けたことがラッキーでした。
様子で 金曜に入院 とかになる可能性もあるらしいのですが。
まず思ったのが
音楽を生業にしてる人じゃなくて良かったな て。
でもこれはすぐ否定。
だってもし音楽してる人だったら これきっかけに
もっとすごい曲かけるようになったんじゃないか?て。
なにしろ 「言葉さえ覚えなけりゃ もっとすごいコミュニケーション能力
身につけられたはず て 例えばテレパシー とか」 て
本気で思ってる節があるんで 僕( ̄▽ ̄)40デヤンス♪
うん あとは 例えば一年前じゃなくて良かった
半年前でも 3年前でも キツイかな。
今の自分で タイミングで ラッキーだった。
「今のお前なら持ちきれるよ」て 渡されたんだはず。
神さんかなんか 知らんけどさ
なんかのメッセージなんだはず てさ。
このへん 都合よく運命論者になるんで☆
て言うか
世界はそんな風に出来てるって 信じてるんだよ。
へへ。
明日は彫りかけの型紙彫り終わるぞ☆
自分の作品画像、整理してたらさ
早く新柄も染めたくなったってば☆

2012年10月25日
ありがとう☆
二回目の成人式ってなこと、よく言ったもんだな~て。
うん、なんだかもう、感慨深いもんありました。
親や兄弟、出会ってくれた皆さん、出会えなかったみなさん、
すれ違ってしまった皆さん、みんなに、ひたすら感謝の一日でした。
説明っぽくなっちゃうけどさ、出会えなかったり すれ違ったり したもののおかげで
出会えた人たち 物たちがあるはずだからさ、みんなつながってるからね
やっぱ 全部に感謝なんだよ。
結局、なに言葉重ねようが、最後の最後は
ありがとう
なんだけどさ☆
毎年毎年 誕生日とか年末とかさ 節目節目で
「すげー1年だったな」てさ。
毎年毎年だけどね^^
ことさら なおさら 30代の最後は なんかもう でっかかった。
てさ 来年の今頃もおんなじ事いってるかもだけどね☆
んー へへ
うん 毎年毎年、いつもいつも、こんなん思えてるってだけで
それ自体がもう とてつもなくラッキーで なんてありがたいんだ て☆
うん あのね ここ1年の話でいうとさ
紅型 仕事も 景色も 日常も
全部の全部の全部
全部がさ 初期衝動みたいなさ
全部とね 出会い直してるみたいなさ
もうね
きらっきらなんだよ☆
大事なことが わかった気がした。
それはさ
気づくこと もしかしたら ずっと知ってたことを迎えに行くこと。
んで 気づけたことを 信じること。
そんでそんで 瞬間 瞬間を つねに楽しむこと☆
今書いてて思い出したや
最初ね まずはさ 自分をちゃんと好きになる
そっから始めたんだ。
それできなかったら 何もできない
うん そう思う☆
日付かわって 40になった時
奥武島で星空見てた。
オリオン座の上からさ 流れ星見てたんだ。
そんなご機嫌なスタートでした☆
やりたい事に迷いなんかないよ。
やり方に迷うことは まだあるけどさ。
不惑ってやつだ へへ。
たくさんのメッセージ、メールもお手紙も。
狼煙やら矢文やらハトやらテレパシーやらなにからなにまで( ̄▽ ̄)ルールル
本当にありがとうございました☆
レス遅くなってしまったのは これまた申し訳ないっす。
全部の全部
全部
うん
ありがとう
ありがとう
ありがとう!!
うん、なんだかもう、感慨深いもんありました。
親や兄弟、出会ってくれた皆さん、出会えなかったみなさん、
すれ違ってしまった皆さん、みんなに、ひたすら感謝の一日でした。
説明っぽくなっちゃうけどさ、出会えなかったり すれ違ったり したもののおかげで
出会えた人たち 物たちがあるはずだからさ、みんなつながってるからね
やっぱ 全部に感謝なんだよ。
結局、なに言葉重ねようが、最後の最後は
ありがとう
なんだけどさ☆
毎年毎年 誕生日とか年末とかさ 節目節目で
「すげー1年だったな」てさ。
毎年毎年だけどね^^
ことさら なおさら 30代の最後は なんかもう でっかかった。
てさ 来年の今頃もおんなじ事いってるかもだけどね☆
んー へへ
うん 毎年毎年、いつもいつも、こんなん思えてるってだけで
それ自体がもう とてつもなくラッキーで なんてありがたいんだ て☆
うん あのね ここ1年の話でいうとさ
紅型 仕事も 景色も 日常も
全部の全部の全部
全部がさ 初期衝動みたいなさ
全部とね 出会い直してるみたいなさ
もうね
きらっきらなんだよ☆
大事なことが わかった気がした。
それはさ
気づくこと もしかしたら ずっと知ってたことを迎えに行くこと。
んで 気づけたことを 信じること。
そんでそんで 瞬間 瞬間を つねに楽しむこと☆
今書いてて思い出したや
最初ね まずはさ 自分をちゃんと好きになる
そっから始めたんだ。
それできなかったら 何もできない
うん そう思う☆
日付かわって 40になった時
奥武島で星空見てた。
オリオン座の上からさ 流れ星見てたんだ。
そんなご機嫌なスタートでした☆
やりたい事に迷いなんかないよ。
やり方に迷うことは まだあるけどさ。
不惑ってやつだ へへ。
たくさんのメッセージ、メールもお手紙も。
狼煙やら矢文やらハトやらテレパシーやらなにからなにまで( ̄▽ ̄)ルールル
本当にありがとうございました☆
レス遅くなってしまったのは これまた申し訳ないっす。
全部の全部
全部
うん
ありがとう
ありがとう
ありがとう!!
Posted by 紅天 at
23:44
│Comments(4)
2012年10月07日
夢かもしれないかもしれないかもしれない
きっとさ どこの国に生まれたって
素晴らしい景色をながめて にやにやすんだろな。
どの神様にばったり出会って お話しできたとしても
きっとさ グッとくるような
なにかありがたい教えに 泣いちゃったりするんだろな。
世界中の どんな民族にだって
きっととてつもなく 美しい魂があるんだろうな。
そんな アイデンティティやら 神様のせいにして
すごく 大切にしてるはずのものに 責任おしつけてさ
どんな種類のもんであっても
暴力ふるうのとか
なんて 馬鹿げてるんだろ。
あのね 大学生のころに ぼーーーっとさ
思ったんだ。
言葉が不自由だから 言葉を脱いでしまいたいって。
そうしたらもっと うまく ホントの意味でちゃんと ちゃんと
コミュニケーション取れる方法が見つかるんじゃないか?て。
体が邪魔くさくって 体を脱いでしまいたいって思った。
体を脱ぎ去ってしまったらさ
そうしたら こんな綺麗な空や、いい匂いや、波の音 とかとさ
溶けるように 同化できるんじゃないかって。
もっともっと 体感できるんじゃないかって。
大好きなあの子とも もっともっと 深く 混ざりあえるんじゃないかって。
あらゆる境界 ボーダーはいらない て 思った。
そんでそんで、誰もがみんな、そんなん思ってる世界の中に
すでに暮らしているような 想像をすればするほど
「違う」 を 愛そう て思った。
だって違うからこそ 惹きつけられるんだ。
だからこそ 一個になりたいって思うんだ。
奪うじゃなくて 分かち合う感じ。
苦手なものもさ うん、全部つながってるからさ
見えづらいし 忘れちゃうけど
呼応しあって 影響しあって つながりあって
全部は存在してるからさ
どんなものも
どんな 「違う」 も
本当は必要なんだはず てさ。
僕にとって 一番身近な境界はさ
この体。
全部の境界がなくなったらさ きっとなんにでもなれちゃうから
世界中の誰にだって、なんにだってなれちゃうから
そしたらさ、やっぱり
世界中の全部の全部 大事にするんじゃない?
だって 人ごとじゃなく 自分ごとだもん。
べたに 名曲。
素晴らしい景色をながめて にやにやすんだろな。
どの神様にばったり出会って お話しできたとしても
きっとさ グッとくるような
なにかありがたい教えに 泣いちゃったりするんだろな。
世界中の どんな民族にだって
きっととてつもなく 美しい魂があるんだろうな。
そんな アイデンティティやら 神様のせいにして
すごく 大切にしてるはずのものに 責任おしつけてさ
どんな種類のもんであっても
暴力ふるうのとか
なんて 馬鹿げてるんだろ。
あのね 大学生のころに ぼーーーっとさ
思ったんだ。
言葉が不自由だから 言葉を脱いでしまいたいって。
そうしたらもっと うまく ホントの意味でちゃんと ちゃんと
コミュニケーション取れる方法が見つかるんじゃないか?て。
体が邪魔くさくって 体を脱いでしまいたいって思った。
体を脱ぎ去ってしまったらさ
そうしたら こんな綺麗な空や、いい匂いや、波の音 とかとさ
溶けるように 同化できるんじゃないかって。
もっともっと 体感できるんじゃないかって。
大好きなあの子とも もっともっと 深く 混ざりあえるんじゃないかって。
あらゆる境界 ボーダーはいらない て 思った。
そんでそんで、誰もがみんな、そんなん思ってる世界の中に
すでに暮らしているような 想像をすればするほど
「違う」 を 愛そう て思った。
だって違うからこそ 惹きつけられるんだ。
だからこそ 一個になりたいって思うんだ。
奪うじゃなくて 分かち合う感じ。
苦手なものもさ うん、全部つながってるからさ
見えづらいし 忘れちゃうけど
呼応しあって 影響しあって つながりあって
全部は存在してるからさ
どんなものも
どんな 「違う」 も
本当は必要なんだはず てさ。
僕にとって 一番身近な境界はさ
この体。
全部の境界がなくなったらさ きっとなんにでもなれちゃうから
世界中の誰にだって、なんにだってなれちゃうから
そしたらさ、やっぱり
世界中の全部の全部 大事にするんじゃない?
だって 人ごとじゃなく 自分ごとだもん。
べたに 名曲。
Posted by 紅天 at
22:50
│Comments(4)
2012年09月27日
What a wonderful World.
今年の夏も 空ばっか見て暮らしたな☆
晴れの日も 雨の日も 嵐の夜も いっつもいつも。





去年もだったけど 去年とは ちっと 違う感じ。
そりゃね 毎日同じ時間なんて 一瞬たりともありゃしないからさ
当たり前だけどさ。
なんで今まで気づかなかったんだろ てなことに いっぱい出会えた気がするよ☆
虹もいっぱい見た 流れ星も。
光がさ すごいんだ。
色は光の反射って言うでしょ、あれ、本当だね。
あちこちでね はじけて 踊るんだよ☆
そんで 光自体の
色 と 音。
これ以上はね 言わない方がいいこと。
きっと 言葉じゃないもので 形にするから。
サッチモ(ルイ・アームストロング)の名曲。
うちの親戚のおじちゃんは、いわゆる沖縄の戦後のジャズマンで
沖縄のアメリカーのとこに来たサッチモと一緒に演奏したんだ。
亡くなっちゃったけど、豪快で、なんかキュートで、すごく好きだったおじさんだよ。
What a wonderful World.
うん、まさに☆
世界はね 素晴らしいんだよ。
誰がなんて言おうがさ。
人間が想像できることはね きっと実現できることだから。
もしくは もう存在してる世界だから。
だからさ できるだけ さみしいことは 言わないでおくれ。
大好きな人たちも
すれ違っっちゃった人たちも
遠く 離れちゃった人も。
笑ってたらいいな。
うん それがいい☆
どうか
どうか。
Posted by 紅天 at
02:32
│Comments(4)
2012年09月07日
今日のところの今んところ。
今日もね きっと
何千本も線を描いて んで
それよりちょい少ないくらいの
何千本て線を消して で
正解の線を見つけるみたく 絵を描いて
そんで6時に海と空を見に出かけて
一日暮らしました☆
絵はね、全然上手になんないんだな。。。
もともとモノ作るのは好きだったし
服飾のときも散々描いたし
紅型屋さんなってからだけでも10年描いてるけどな。
壁に掛けた、絵描きさんだったじーちゃんの絵。
いっつも 下手だな て、笑って見守られてる気がするよ☆
たださ、ちょっとね、バランス感覚。
それとリズム感。
ま、乙黒独特なもんだけど。。。
それはだいぶわかってきた気がする。
うん、ていうか、もともと自分中にしかないものだから
気づけるようになってきた てのが正しいのか^^?
散々自分と向き合って
描く時は一人退行催眠みたいな感じ。
7歳児の自分に 絵 描かされてる みたいな。
4歳の自分が描いてる みたいなね。
自分中 どんどん 潜ってくんだ。
とか なんか いろいろね あったり
おかげで 気づけたり で。
なんだか最近は 奥の奥の方から だいぶ 安心して落ち着いてる。
いや 金銭的に とかさ 物質的にとか
それは相変わらずね なかなか乾ききってますがね( ̄ー ̄)ヘッヘン♪
あ~あれは、ただ自分でかってに悩んでただけだな~ とか。
じつはこれって、そんなに大事に気に病むことでもなかったな、とかね。
そんな話☆
そんなこんなは ほんとに表面だけにくっついた汚れみたいなもので
僕はそんなとこでは 生きていないし。そこで絵は描いてないもの。
ほんとに向き合うべき自分は、もっと奥にいるんだ てさ。
安心してる とはいえ、馴染みのパニック障害くんは相変わらず
間抜けな犬みたく たま~にじゃれついてくるけどね。
なんて話も、隠してたわけでもないけどさ
それが僕の全てじゃなく、本当にささいなごく一部なんだな てさ
根こそぎ思えたからね、こんなしてさら~っと書いてるよ。
ま、一日何十人て来るブログじゃないし( ̄▽ ̄)アハ
さて、そんなこんなして がっつり自分と向かいあって
春から今日までやってきたアートワークの一部。




まだ紗張りもしてない型紙と、描き上がり直前の図案。
あともう一枚、描いてるのがあるけど、ま、それはいいや。
こんなして展示前に出すのも自分的にはめずらしい
けど この段階じゃなんのこっちゃかわからんはずだし いいか☆
ともあれ またまた セルフプロデュースとやらに 戻ってきた。。
むやみに引きこもるよりは、やっぱ闇雲に展示すっかな~
年末くらいかな。あと何枚か増やして。
うん、染め方も ちょいと企んでる事あるし^^
染めるの楽しみ~☆
うん そいで最近は SNS とやら。
大学ん時の友達とか うっかりつながれてさ。
あの頃ってのは 自分中で本当に特別な時期でさ。
そんなデタラメなエネルギーの塊だった頃の 友達☆
当たり前だけどさ、みんな年とってて
すっごい嬉しいんだ。
ちゃんと ちゃんと 生きてる。
普通~に子供何人もいたり^^
かっこいいわ。うん すごい☆
ハッピーな気持ち ありがたい。
感謝☆
そんでだ 一方どんなだ? 乙黒は?
へへ。
例えば きっとばーちゃんが望んでたような孫にはなれてないけど。
きっと 父ちゃん母ちゃんの希望には 添えてないけど。
今日も右手の小指の側面
鉛筆のススで真っ黒になるまで 絵を描いたよ。
あのさ
今までのどんな親不孝よりも もっとバカみたいな事
真面目に言うよ。
どうか僕を 誇りに思ってください。
さて なんだか長々と アホみたいなこと書いたけど
ま、生きてる以上は いつでも途中経過ってことで。
大目に見てやっていただければ☆
何千本も線を描いて んで
それよりちょい少ないくらいの
何千本て線を消して で
正解の線を見つけるみたく 絵を描いて
そんで6時に海と空を見に出かけて
一日暮らしました☆
絵はね、全然上手になんないんだな。。。
もともとモノ作るのは好きだったし
服飾のときも散々描いたし
紅型屋さんなってからだけでも10年描いてるけどな。
壁に掛けた、絵描きさんだったじーちゃんの絵。
いっつも 下手だな て、笑って見守られてる気がするよ☆
たださ、ちょっとね、バランス感覚。
それとリズム感。
ま、乙黒独特なもんだけど。。。
それはだいぶわかってきた気がする。
うん、ていうか、もともと自分中にしかないものだから
気づけるようになってきた てのが正しいのか^^?
散々自分と向き合って
描く時は一人退行催眠みたいな感じ。
7歳児の自分に 絵 描かされてる みたいな。
4歳の自分が描いてる みたいなね。
自分中 どんどん 潜ってくんだ。
とか なんか いろいろね あったり
おかげで 気づけたり で。
なんだか最近は 奥の奥の方から だいぶ 安心して落ち着いてる。
いや 金銭的に とかさ 物質的にとか
それは相変わらずね なかなか乾ききってますがね( ̄ー ̄)ヘッヘン♪
あ~あれは、ただ自分でかってに悩んでただけだな~ とか。
じつはこれって、そんなに大事に気に病むことでもなかったな、とかね。
そんな話☆
そんなこんなは ほんとに表面だけにくっついた汚れみたいなもので
僕はそんなとこでは 生きていないし。そこで絵は描いてないもの。
ほんとに向き合うべき自分は、もっと奥にいるんだ てさ。
安心してる とはいえ、馴染みのパニック障害くんは相変わらず
間抜けな犬みたく たま~にじゃれついてくるけどね。
なんて話も、隠してたわけでもないけどさ
それが僕の全てじゃなく、本当にささいなごく一部なんだな てさ
根こそぎ思えたからね、こんなしてさら~っと書いてるよ。
ま、一日何十人て来るブログじゃないし( ̄▽ ̄)アハ
さて、そんなこんなして がっつり自分と向かいあって
春から今日までやってきたアートワークの一部。




まだ紗張りもしてない型紙と、描き上がり直前の図案。
あともう一枚、描いてるのがあるけど、ま、それはいいや。
こんなして展示前に出すのも自分的にはめずらしい
けど この段階じゃなんのこっちゃかわからんはずだし いいか☆
ともあれ またまた セルフプロデュースとやらに 戻ってきた。。
むやみに引きこもるよりは、やっぱ闇雲に展示すっかな~
年末くらいかな。あと何枚か増やして。
うん、染め方も ちょいと企んでる事あるし^^
染めるの楽しみ~☆
うん そいで最近は SNS とやら。
大学ん時の友達とか うっかりつながれてさ。
あの頃ってのは 自分中で本当に特別な時期でさ。
そんなデタラメなエネルギーの塊だった頃の 友達☆
当たり前だけどさ、みんな年とってて
すっごい嬉しいんだ。
ちゃんと ちゃんと 生きてる。
普通~に子供何人もいたり^^
かっこいいわ。うん すごい☆
ハッピーな気持ち ありがたい。
感謝☆
そんでだ 一方どんなだ? 乙黒は?
へへ。
例えば きっとばーちゃんが望んでたような孫にはなれてないけど。
きっと 父ちゃん母ちゃんの希望には 添えてないけど。
今日も右手の小指の側面
鉛筆のススで真っ黒になるまで 絵を描いたよ。
あのさ
今までのどんな親不孝よりも もっとバカみたいな事
真面目に言うよ。
どうか僕を 誇りに思ってください。
さて なんだか長々と アホみたいなこと書いたけど
ま、生きてる以上は いつでも途中経過ってことで。
大目に見てやっていただければ☆
2012年08月20日
あきらめる
ここんとこね ずっとテーマにしてること。
あのね ある種の 痛みやら 闇 やら
なんかさ 引きずったり 執着してしまったり 追いかけてしまったり
目をそらせなくなってしまったり
しがちだけどさ
後生大事に 大切だと思い込んでる トラウマ とか呼ばれるものも。
全部全部 いらない。
もちろん そいつらをガソリンに 絵だってかける。
そうすることで 消化して浄化して って。
でもさ コントロールしきれないものは いらないんだ。
だからさ
引きずるのも 執着するのも 追いかけるのも
全部 ポジティブに あきらめてしまおう と。
全部さ。
前もちらっと書いた
あきらめる は 明らめる の方。
真理を明らかにする から来てるんだってさ。
でね 急に話かわるようだけど
つながってるから 書いちゃうけど。
友達と話してたらさ ま 時期もあるけど
ナチスの話になって。
戦争の話になって いっつも感じる恐怖感ってのは
もしも自分が て事。
それも もしも 殺す側の立場に 自分がいたら どうしてただろう? て。
うん それこそ あのちょび髭のおじさんと 僕との違いってなんだ?て。
おんなじ人間なんだよ。
彼に出来ることは、きっと僕にだってできちゃうんだ。
て言う 恐怖感。
だってさ ほんのささいな イラッ やら ムカっ やらは
日常 あるわけで。
それこそ 運転してて 嫌な感じで割り込まれた とかね。
ドイツのおじさんの 最初の最初は やっぱおんなじような
ささいな イラっ やら ムカっ だったんじゃないかな? て。
同じ 人間なんだよ。
でも彼は その闇を 見続けちゃったんだ。
執着してしまったんだ。追いかけてしまったんだ。
不幸なことに 時代もそれを後押しした。
目をそらせなくなってしまったんだ。
明らめらんなかったんだろな。
本当はいらないものなのに 大事に抱え込んでしまったんだ。
結果はもう 大変な悲劇で。
彼自身も 滅んでしまうんだ。
闇 見続けてたらさ 闇になっちゃうんだ。
いらないんだよ。
そんで執着しないこと
で 明らめること だ。
昨日出会った人が 手放す て言ってた。
うん すげーしっくり来る。
いらないものを 手放すんだ。
そんで あとは 想像力。
同じ人間だから だったら僕は ジョンレノンにだってなれる。
背景ジョンレノン 僕もあなたも 大して変わりはしない♪ てさ。
だってさ
やっぱり想像力は
楽しいことに 使うべきなんだもの。
あのね ある種の 痛みやら 闇 やら
なんかさ 引きずったり 執着してしまったり 追いかけてしまったり
目をそらせなくなってしまったり
しがちだけどさ
後生大事に 大切だと思い込んでる トラウマ とか呼ばれるものも。
全部全部 いらない。
もちろん そいつらをガソリンに 絵だってかける。
そうすることで 消化して浄化して って。
でもさ コントロールしきれないものは いらないんだ。
だからさ
引きずるのも 執着するのも 追いかけるのも
全部 ポジティブに あきらめてしまおう と。
全部さ。
前もちらっと書いた
あきらめる は 明らめる の方。
真理を明らかにする から来てるんだってさ。
でね 急に話かわるようだけど
つながってるから 書いちゃうけど。
友達と話してたらさ ま 時期もあるけど
ナチスの話になって。
戦争の話になって いっつも感じる恐怖感ってのは
もしも自分が て事。
それも もしも 殺す側の立場に 自分がいたら どうしてただろう? て。
うん それこそ あのちょび髭のおじさんと 僕との違いってなんだ?て。
おんなじ人間なんだよ。
彼に出来ることは、きっと僕にだってできちゃうんだ。
て言う 恐怖感。
だってさ ほんのささいな イラッ やら ムカっ やらは
日常 あるわけで。
それこそ 運転してて 嫌な感じで割り込まれた とかね。
ドイツのおじさんの 最初の最初は やっぱおんなじような
ささいな イラっ やら ムカっ だったんじゃないかな? て。
同じ 人間なんだよ。
でも彼は その闇を 見続けちゃったんだ。
執着してしまったんだ。追いかけてしまったんだ。
不幸なことに 時代もそれを後押しした。
目をそらせなくなってしまったんだ。
明らめらんなかったんだろな。
本当はいらないものなのに 大事に抱え込んでしまったんだ。
結果はもう 大変な悲劇で。
彼自身も 滅んでしまうんだ。
闇 見続けてたらさ 闇になっちゃうんだ。
いらないんだよ。
そんで執着しないこと
で 明らめること だ。
昨日出会った人が 手放す て言ってた。
うん すげーしっくり来る。
いらないものを 手放すんだ。
そんで あとは 想像力。
同じ人間だから だったら僕は ジョンレノンにだってなれる。
背景ジョンレノン 僕もあなたも 大して変わりはしない♪ てさ。
だってさ
やっぱり想像力は
楽しいことに 使うべきなんだもの。
Posted by 紅天 at
01:12
│Comments(3)
2012年08月06日
深呼吸
つまりは
だから 「友達」は 友達になってくれたんだろなー てとこ。
そんで
だからこそ 「友達」にならなかった人は 友達になってくれなかったんだろなー て。
つまりは
だから それが 僕です。
こっから先が 言葉 むつかしいんだけど
でも、全部 必要。
出会えなかった人も、物も
すれ違っっちゃった人も、物も。
それ以外も。
バタフライエフェクト てやつ。
風が吹いたら桶屋が儲かる てやつ。
わらしべ長者。。は、全然ちがうwww
玉突きみたい。
突かれた玉は また他の玉をはじく。
そんでその玉が さらに。。。。
今はじかれた玉は、実は今回は関係ない、その他の玉の影響、おかげで、
今、偶然その場所にいたり。
どの瞬間一つなくても、今の瞬間はないんだよ。
状況も環境も。
で、よく聞く言葉、全部必然。
だからきっと、すれ違った人のおかげで、今大好きな友達がいる。
見えづらいけど、全部 つながってんだ。
ぼーーっと たりない頭で ぐりぐりと。
なんか、偉そうに講釈たれてるんじゃなく
そんなん思うからこそ、やっぱ、優しくなりたいなー て 思う。
だってさ、イライラも伝染するように、あったかい~ も伝染するじゃん。
だったらそっちがいい。
なんか アジアのどっかで起こった あったか~い が
どんどん玉ついて どこかの戦争を終わらせるかもよ。
てな 自分への戒めなんだけどね。
んとね、最近は相変わらずな、毎日。
写真とか 貼ってみる。



また いつもの海 旧の十五日だったんだ。
不思議と 気になってたささくれみたいなんが なくなってくんだ。
強いけど やわらかい風がさ すごいの☆



相変わらず 夕焼け 見に行ってる。

ひねくれてるんだはず、みんながサンセットみてるとさ
反対側の空見たくなったりね。

見えるかな? 不思議な虹☆
写真撮らなかったりだけど、ここ最近は毎日みたく虹 眺めてた。


両方ともね、二重にかかってるの。
お陽さん沈んでさ、しばらくは明るいでしょ?
あの時間にね、見上げた空に あれ?て 丸い月がいて
そのちょい下にさ、虹がね かかってたんだよ。
見とれてしまったよ、消えてしまうまで。
なんだろな?あの感じ。
写真撮ろうとも思いつかなかった。
お月さんは写真撮らない て 自分中の約束があるんだけど
なんでだろ?て それ 思い出した。
あのね
うまく言えんけど
なんか もったいないんだ。
撮らないことより
写真 撮ってしまうことが。
だってさ 全部吸い込むみたいに
力強くって 儚くって 綺麗すぎるんだ。
仕上げはね
子供の頃見たみたいな
夜にかかる鮮やかな 虹の夢を見たんだ☆
だから 「友達」は 友達になってくれたんだろなー てとこ。
そんで
だからこそ 「友達」にならなかった人は 友達になってくれなかったんだろなー て。
つまりは
だから それが 僕です。
こっから先が 言葉 むつかしいんだけど
でも、全部 必要。
出会えなかった人も、物も
すれ違っっちゃった人も、物も。
それ以外も。
バタフライエフェクト てやつ。
風が吹いたら桶屋が儲かる てやつ。
わらしべ長者。。は、全然ちがうwww
玉突きみたい。
突かれた玉は また他の玉をはじく。
そんでその玉が さらに。。。。
今はじかれた玉は、実は今回は関係ない、その他の玉の影響、おかげで、
今、偶然その場所にいたり。
どの瞬間一つなくても、今の瞬間はないんだよ。
状況も環境も。
で、よく聞く言葉、全部必然。
だからきっと、すれ違った人のおかげで、今大好きな友達がいる。
見えづらいけど、全部 つながってんだ。
ぼーーっと たりない頭で ぐりぐりと。
なんか、偉そうに講釈たれてるんじゃなく
そんなん思うからこそ、やっぱ、優しくなりたいなー て 思う。
だってさ、イライラも伝染するように、あったかい~ も伝染するじゃん。
だったらそっちがいい。
なんか アジアのどっかで起こった あったか~い が
どんどん玉ついて どこかの戦争を終わらせるかもよ。
てな 自分への戒めなんだけどね。
んとね、最近は相変わらずな、毎日。
写真とか 貼ってみる。



また いつもの海 旧の十五日だったんだ。
不思議と 気になってたささくれみたいなんが なくなってくんだ。
強いけど やわらかい風がさ すごいの☆



相変わらず 夕焼け 見に行ってる。

ひねくれてるんだはず、みんながサンセットみてるとさ
反対側の空見たくなったりね。

見えるかな? 不思議な虹☆
写真撮らなかったりだけど、ここ最近は毎日みたく虹 眺めてた。


両方ともね、二重にかかってるの。
お陽さん沈んでさ、しばらくは明るいでしょ?
あの時間にね、見上げた空に あれ?て 丸い月がいて
そのちょい下にさ、虹がね かかってたんだよ。
見とれてしまったよ、消えてしまうまで。
なんだろな?あの感じ。
写真撮ろうとも思いつかなかった。
お月さんは写真撮らない て 自分中の約束があるんだけど
なんでだろ?て それ 思い出した。
あのね
うまく言えんけど
なんか もったいないんだ。
撮らないことより
写真 撮ってしまうことが。
だってさ 全部吸い込むみたいに
力強くって 儚くって 綺麗すぎるんだ。
仕上げはね
子供の頃見たみたいな
夜にかかる鮮やかな 虹の夢を見たんだ☆
Posted by 紅天 at
00:42
│Comments(3)
2012年07月20日
夜
ごみを捨てに 夜中に外に出た時
夜が動いたみたいだった。
ひさびさに
暗い 黒い
うっかり 深いほうに 引っ張られそうになったり。
あぶないあぶない。
想像力ってーのは
ハッピーな事のために使うべきなのに。
暗い 黒い もんばっか みてた時が もちろん あって。
なんだろね、刹那的なものやら 破壊的なものに
やたら惹かれる瞬間があって。
あれさ、気をつけないとさ
見てるつもりが すっかり見られてる事に気づくんだ。
そんなしてたらさ、どっちが黒で どっちが自分か わからんくなるんだ。
気をつけんとね。
大丈夫 大丈夫 大丈夫
大丈夫だ。
忘れる前に思い出さないとだ
大丈夫じゃ無い事なんか一個も無いって事。
黒いも暗いも怖いも 全~~部 全体のほんの一部分に過ぎないってこと。
深呼吸してからさ
ゆっくりでも 思い出すんだ。
知ってるはずだから。
相変わらず、毎日みたく、夕焼け見に行ってる。
瀬長島はね、面白くってさ
太陽見送って、島の反対側ぐる~~って回ると
とっくに夜が始まってるの。
子供の時見た 星の王子様の星みたい。
半分が 夜 みたいな。

前回の満月前後。この明かりはね 月明かりだよ。
夏
空が 太陽がますますすごいや。
もっともっと 青くなるよ 空。
去年の今頃はね 空ばっか見てたから 知ってるんだよ。
そんでもって 新月の夜だよ。
願い事してから
おやすみなさい☆
Posted by 紅天 at
01:30
│Comments(3)
2012年07月15日
君は僕を好きかい
てな事を 言いながら
きっと答えなんかどっちでもよくて
「好き」 だったら どこまでもうれしいけど
そんな そんな おこがましくって
もっともっと手前
大事なんは
まずは 好きっておもえた事。
思う 想う ってだけで
だいぶ尊いよ。
そんな思える出会いがあるんなら
その事自体に
もちろんその人に
それはそれはもう 感謝ってやつだ。
あとは 「僕」が「僕」を好きでいれるように。
好き に足る 自分でいれること。
自分が嫌い なんて
自信ない とか
自信まんまんに言われちゃう 空っぽさ加減は 虚しすぎる。
嫌だろうがなんだろうが
自分は自分代表の自分なんだ。
そんな自分が 自分自身を否定しちゃったら
そんな人が誰を 何を 好きって言ったって
何しゃべったって なに行動したって
なんの説得力もないよ。
どれだけ 失礼だ。
トヨタの人が ホンダに乗っては営業に来ないでしょ?
だから
自分が好き にあたるような 自分でいないとなんだな。
なんて
まーーーた わざと遠回りみたいな
わかりにくいこと言ってるや へへ。
好きな絵を描いて
型紙彫ってるよ。
自信があるかは ともかく
楽しんで 苦しんで 進んでいけてる自分は
嫌いじゃないです つって へへへ。

さて 染めようか、次の図案考えようか。
すっげ可愛い動画拾ったんで
原曲はビートルズ。
facebookにも貼るかもだけど
ま、反応はないかもだけど^^
うん、すっげー可愛い名曲なんで、よろしければ。
Posted by 紅天 at
00:58
│Comments(7)
2012年07月06日
まる
去った4日は15日でした。
あ~~
ばかみたいなにほんご。
あは☆




いつもの道
いつもの海
いつも以上の色
いつも以上の空気
だからさ
全部 初めての 「今」なんだな☆
そんで 満月。
そりゃね、十五日だかんね。
夕飯食って
おとなしく、お家で仕事してるつもりだったんだけどね。
窓からノックするからさ。
わりと 毎回 ひっぱられるんだけどさ 満月。
なんか、すげーそわそわしてから
やっぱり 日付変わらん前に、お出かけ。

月明かりだけの灯り。
お月さんはね 撮らない約束だかんね。
眼がくらむみたいな 満月に見られながら
ちょっとっつ その場所に 自分をなじませる。
なんかね 昼間のお陽さんに頼まれた伝言
満月に伝えに来たみたいだった。

たぶん 去年の 今日の満月の夜も こんなしてたな。
へへ
元気かい?
元気だよ☆
Posted by 紅天 at
01:47
│Comments(3)
2012年06月30日
誰か僕の嘘を まじめに聞いてくれないか
そんなこんなで
知久さんのライブ でした。
思いがけず 狭い店内の満員電車に うっかり 乗り合わせたみたいで
でも
なんか もう どうなっても 大丈夫だ て 思ってから
だいぶ心地よく ふわふわ できました。
お店のめがねの女の子がかわいいな~ とか
お客さんのカメラ女子が 素敵だな~ やら
そんでそんで ぼうって こないだの 内地を 思い出してました。




たまにしか帰らないから
色々リセットされてて
空気も景色も 全部 新鮮で。
こんなだったっけ? の繰り返しで。
建物も山も花も、電線すら新鮮で。
アホほどシャッター切りました。








そんでまた 梅吉と 手ぇつないで お散歩。
そういえば 去年の今頃は ずっと空ばっか見てたな とか
色んなお話しながら 梅雨空の下 歩いたよ。

山梨の田んぼを吹く風は 山からの風で
沖縄の風よりも なんか 足の数が多くって。
無骨だけど でも あんな可愛い駆け方だったんだな て
新鮮だった。

子供の頃 夏休み この道でUFOにさらわれたんだ とか
そんな話したら 怖がりの梅吉は
絶対行きたくない。。。 て 両足で踏ん張るんだ。
でも強引に僕は進むから ぎゅって 手ぇ握り締めた。
毎回駆け足になっちゃうけどさ 今回は行きたかった展示も見にいけたし
もちろん八王子にもよって 大好きな友達にもあって
いっぱい泣いて笑った☆


梅雨空だけどね


こんなミラクルな夕焼けも見れたよ。
あのさ 海に沈まない太陽ってのも
とっても新鮮でさ☆

我が家。
帰ったら美味しいカレーが待ってそうでさ
わからんけど 刹那嬉しい感じ。
全部の一瞬一瞬が とてもきらきらした
ピカピカな
色々思い出せた 小旅行でした。
あのね
前回書いたことなんだけど
全部が全部繋がってるからね
もしかしたら
あなたは 僕かもしれないんだよ。
気づいちゃった 怖い怖い事たちは
全部の一部分でしかないんだよ。
忘れちゃわない前に 思い出しておくれ。
なんなら そのハコは 空けなくていいよ。
全部はとっても きらきらで
それを 楽しむんだよ。
なんだっていいよ 生きてりゃいいよ 十分だよ。
だってさ そんなきらきらなんを ちゃんと持って帰ってこれたみたく
帰ったとたん 梅雨明けで そらは どんどん 青くって
赤はなおさら赤で 黄色も黄色以上に黄色なんだ。
まだ日本語に無いもので すげー溢れてるんだよ☆
あのね 大丈夫じゃ無いことなんて この世には一個もないんだ。


ここんところは 海に沈む太陽見に 夕方からお出かけ。
車で10分で この景色がある ありがたさ☆
昔うちのバンドでコピーしてた 大好きだったバンドのCD 持って帰ってきた。
コレかけて58号走ってると
なんか 大好きなみんなとドライブしてるみたいでさ☆
そんで世界はピカピカだから
ずっと にやにやしちゃうよ☆
Posted by 紅天 at
00:52
│Comments(3)
2012年06月23日
だんぺ ん
ただいま☆
まだまだね
部屋ん中
あちこちで
いろんなかけらが とっちらかってるよ。
旅行カバンも 口開けたまんま。
あれから一年の ショートトリップは
ものすごく 幸せなものだった。
ただ 写真もなにも いっさい整理してないから
いろいろ いろいろは また 今度☆
なので
お久しぶりの 今日のブログも
ものすごく 読みづらくなる 予感。。
ねむいしね☆
まぁまぁ だらだら おつきあい☆
あのね
自分の中の そこらじゅうにね
いろんな世界が とっちらかってんの。
ちょうど この部屋ん中みたく。
もう完成した ってことにしてる世界とか
わざと完成させてない世界とか
もしかしたら 自分で気づいて無い世界も。
それぞれがそれぞれで 一個の世界なの。
でね ものすごい矛盾してるように見える 世界も共存してて
でも関連しあって 共存してる。
そんで それらが全部で 僕を 構成させてるんだ。
どれが欠けても僕じゃない。
でね こっからが大事なんだけど
僕が そんなして 出来上がってるように
誰も誰も みんなみんな そんなして 出来上がってるの。
で、相容れないような 間逆な人たちも 実はちゃんと
つながりがあって 関連しあってて つながってて
それで たとえば 町が出来てるの。
これ 繰り返して 結果 国が 星が 宇宙が 出来てるってまで
行くんだけど。
さらにさらに言うとね
全然関係ないような あらゆる 物 事 全部が全部
関連しあって出来上がってるんだ。もちろん 人間も。
どれがかけても 「今」じゃない。
ただ まだ そのつながりに気づけないから
もしくは そのつながりを忘れちゃったから
例えば 平気で 乱暴な行動をしてしまったり。
でも 乱暴に扱われたものも 本当はその人と関連してるわけだから
自分で自分の手のひらを カッターで切りつけてるのと実は同じ事だったり。
全部ね つながってるんだ。
あとね 関係ないようだけど 自分なかでつながってること
あえて 安っぽい言葉で言ってしまうけど
文明の成長する早さ 科学の成長する早さが
人間の心の成長の早さより あまりに早すぎると
いろんな歪みが出ちゃうんじゃないかって。
最悪 そんな人は 国は 星は 滅んでしまうんじゃないかって。
そんなん 思うんだ。
そんなこんなをね
また 大事な友達のおかげで
思い出せた。
ふいなタイミングでさ
こんなして 思い出させてくれる人に
うまいこと出会えるようになっててさ
それはほんと ありがたい☆
また 違う角度からの見方を 教えてくれたりさ。
ほんとにさ
ばらばらだけどさ
つながってるんだよ。
て言う 断片☆
まだまだね
部屋ん中
あちこちで
いろんなかけらが とっちらかってるよ。
旅行カバンも 口開けたまんま。
あれから一年の ショートトリップは
ものすごく 幸せなものだった。
ただ 写真もなにも いっさい整理してないから
いろいろ いろいろは また 今度☆
なので
お久しぶりの 今日のブログも
ものすごく 読みづらくなる 予感。。
ねむいしね☆
まぁまぁ だらだら おつきあい☆
あのね
自分の中の そこらじゅうにね
いろんな世界が とっちらかってんの。
ちょうど この部屋ん中みたく。
もう完成した ってことにしてる世界とか
わざと完成させてない世界とか
もしかしたら 自分で気づいて無い世界も。
それぞれがそれぞれで 一個の世界なの。
でね ものすごい矛盾してるように見える 世界も共存してて
でも関連しあって 共存してる。
そんで それらが全部で 僕を 構成させてるんだ。
どれが欠けても僕じゃない。
でね こっからが大事なんだけど
僕が そんなして 出来上がってるように
誰も誰も みんなみんな そんなして 出来上がってるの。
で、相容れないような 間逆な人たちも 実はちゃんと
つながりがあって 関連しあってて つながってて
それで たとえば 町が出来てるの。
これ 繰り返して 結果 国が 星が 宇宙が 出来てるってまで
行くんだけど。
さらにさらに言うとね
全然関係ないような あらゆる 物 事 全部が全部
関連しあって出来上がってるんだ。もちろん 人間も。
どれがかけても 「今」じゃない。
ただ まだ そのつながりに気づけないから
もしくは そのつながりを忘れちゃったから
例えば 平気で 乱暴な行動をしてしまったり。
でも 乱暴に扱われたものも 本当はその人と関連してるわけだから
自分で自分の手のひらを カッターで切りつけてるのと実は同じ事だったり。
全部ね つながってるんだ。
あとね 関係ないようだけど 自分なかでつながってること
あえて 安っぽい言葉で言ってしまうけど
文明の成長する早さ 科学の成長する早さが
人間の心の成長の早さより あまりに早すぎると
いろんな歪みが出ちゃうんじゃないかって。
最悪 そんな人は 国は 星は 滅んでしまうんじゃないかって。
そんなん 思うんだ。
そんなこんなをね
また 大事な友達のおかげで
思い出せた。
ふいなタイミングでさ
こんなして 思い出させてくれる人に
うまいこと出会えるようになっててさ
それはほんと ありがたい☆
また 違う角度からの見方を 教えてくれたりさ。
ほんとにさ
ばらばらだけどさ
つながってるんだよ。
て言う 断片☆
Posted by 紅天 at
03:50
│Comments(3)
2012年06月12日
雑記
なんだか
気づいたら 今日だな。
ここんとこ
いろいろあった気がするや。
すっげー笑った気がする。
十分しんどかった気がする。
自分だまして とか
無理して とかは
全然ないはず。
いっさい 無いや。
ただ ず~~~っと 奥のほうに
どんなしても溶けてくれない
頑固な氷の塊みたいなんが あんだな~。
みんなに 会いたいよ。
で
誰にも会いたくないんだ
て
ちょー厄介。
冷静に考えたら
相当しあわせだ☆
さっき 冷静に 考えてみたから
間違いない。
瞬発力。
あんだけ 爆発的に
笑う事だって できる。
むしろ そっちのが多いんだ☆
どーやら
あん時の自分に
全部まかせちまおう。
たよりになるな 自分☆
わかってるよ
ほんの しばらくの あいだだけだから。
民生さんの歌 ハルの声で。
忘れらんない事ばっかだ
で
誰にも会いたくなくて
会いたくてしかたない。
なんだかさ
そんなして
気づいたら今日だよ。
Posted by 紅天 at
01:22
│Comments(3)
2012年06月05日
アルガママアル
台風が 近づいてて
それでも ここに吹く風は
いつもどおりで
砂浜をかすめて
海を渡って
空を駆けて
怖さが あって
そんで
とっても優しいんだ。

台風待つ 空

水はどこまでも澄んでいて
見えないくらい。
目を閉じて 全身で 呼吸 しました
風に遊んでもらいながら
中身ごと 持って行かれそうになりながら
安心感と手のひらの上で
気がすむまで
たゆたいました。

海にいる間だけは
雨も待ってくれて
冗談みたく 太陽まで出たり。
靴履きだした頃に ぽつぽつと。

懐の深さに
甘えさせてもらってる。
ザっと
雨が抜けるまで。
Posted by 紅天 at
01:47
│Comments(3)
2012年06月02日
ずっと夢を見て 安心してた 僕は。
午前中の高速道路は
これはきっと
あの花の香り。
ずるいな
ふいに ひっぱられる。
何度も空見上げた
港に船を見に行った
うまいこと
雨からは逃げ切れた。
夜になって
右手の小指 側面を見ると
真っ黒に 墨色。
おっきな白い紙
鉛筆が走る音
アホほど線を描いて 消しては
さらに
アホほど描いて 消してを繰り返した証。
最近はだいたい こんな感じ。
どこに続くかも わからんけど
こんな 右手の墨色が
安心の しっぽくらい つかませてくれるんだ。
トレーシングペーパーの中
だいぶいい感じに
ぐりぐりが 音立てて 渦巻きはじめてる☆
うん
あと ちょっとだ。
今さらね
今さらなんだよ。
全部 ガソリンだ。
ずっと夢を見て 今も見てる
Posted by 紅天 at
00:26
│Comments(4)
2012年05月26日
創れ しゃべるな
あと 一枚ね
描きかけの図案があって
これ 終わったら 型紙 彫り始めようと
そんなん 思ってて
で
描き終わらん。
何が 足りないんだろ
何が いらないんだろ
なんてな 全部 言葉あそび
ほんとはわかってんだ
ちょっと カサカサしてんだな
ココロがちょっとさ。
たださ
生きのびたいんだよ。
最近は instagramで 遊んでる。
ちがう脳みそ 動かしてる
あんときの 脳みそが
こんときの 脳みそに
ちゃんと 自分につながってて
面白い☆
face bookには 連携させてるけど。
こんなん
いろいろ だけど
いろいろ あるけど
あとは 言わない。
民生の歌う 拓郎さんの歌
広島弁わかったら
きっと号泣するんだろな。
わからんでも こんなにくるのに。
Posted by 紅天 at
02:11
│Comments(2)
2012年05月19日
晴れ間
夜が怖いって
子供の頃
きっと 自分が子供だって
わからない前の頃から
夜が怖いって
きっと 感じてた。
それはたぶん
畏敬の念とか なんとか
そんなのに つづく道。
夕方が悲しいのは
もうちっと 後
自分が子供だって わかった後な気がする。
梅雨の晴れ間。
五月の風が気持ちいくって
夜をドライブ☆
どこでもよくって
気持ちよくって
海も町もキラキラしてた。
僕ん中の 闇やら病みは
自分ででしか照らしだせんくて
きっと神様だって入れない。
なんて 全部閉め出したふりして
けど
また都合よく
手あわせたり するんだろな。
牡丹と蝶々の ぐりぐりした図案描いてる。
なんか
明かりを灯すみたいなつもりで。
Posted by 紅天 at
02:57
│Comments(2)