2009年10月07日
トンネル抜けて
むかし見た映画
タイトルは覚えてないや。
日本の で 戦争の頃の話。
二人の少年が出てきて
うち 一人の ハーモニカが得意な子が
「鼻歌が歌えるんだったら 君にも吹けるよ」
みたいな事を言うシーンがあって
なんか この感覚が好きで すっごい印象に 残ってる。
ムツカシクナイヨ。
なんだかね おいらはね
きっと 歌なんか 誰でも歌える そんなふうに 思ってる。
きっと 絵なんか 誰でも描ける そんなふうに 思ってるんだ。
なんだかさ 上手い 下手 は 興味ないんだ。
才能 とか よく分からん。
方法論 たくさん知ってるほうが 素晴らしい わけじゃないし。
感心すること と 感動すること は また別の話だから。
もちろん 向上心 もってる。
だから 手に入れたい 技 は 必死で手に入れようってする。
努力 とっても尊いこと。
でもさ 心が欲してるものに対しては きっとみんな 自然と そうしてる
努力 頑張ってる つもりもなくね。
うん そんな事よりも 何よりも
まずは やるか やらないか それだけ。
いろいろあって 結果
やるか やらんか そんだけだ て 思う。
あとは その先 自然についてくる。
その先は それぞれの
その人 その人なりの 戦いなんだろうな て 思う。
うん やる か やらない か
そんなんの方がシンプルで 心地よいんだ。
昨日の夜は まだ お月さんも丸くって
風が騒ぎ出してて
なんかもう ジムニー君に乗り込んだよ。
♪
おれたちゃ 車飛ばして
海の見える方へ
窓開けて 風にまかれて
君のうちの方へ
♪
とってもシンプルな話。
月のドライブ。
ゆるやかで あったかな
オレンジの空。
タイトルは覚えてないや。
日本の で 戦争の頃の話。
二人の少年が出てきて
うち 一人の ハーモニカが得意な子が
「鼻歌が歌えるんだったら 君にも吹けるよ」
みたいな事を言うシーンがあって
なんか この感覚が好きで すっごい印象に 残ってる。
ムツカシクナイヨ。
なんだかね おいらはね
きっと 歌なんか 誰でも歌える そんなふうに 思ってる。
きっと 絵なんか 誰でも描ける そんなふうに 思ってるんだ。
なんだかさ 上手い 下手 は 興味ないんだ。
才能 とか よく分からん。
方法論 たくさん知ってるほうが 素晴らしい わけじゃないし。
感心すること と 感動すること は また別の話だから。
もちろん 向上心 もってる。
だから 手に入れたい 技 は 必死で手に入れようってする。
努力 とっても尊いこと。
でもさ 心が欲してるものに対しては きっとみんな 自然と そうしてる
努力 頑張ってる つもりもなくね。
うん そんな事よりも 何よりも
まずは やるか やらないか それだけ。
いろいろあって 結果
やるか やらんか そんだけだ て 思う。
あとは その先 自然についてくる。
その先は それぞれの
その人 その人なりの 戦いなんだろうな て 思う。
うん やる か やらない か
そんなんの方がシンプルで 心地よいんだ。
昨日の夜は まだ お月さんも丸くって
風が騒ぎ出してて
なんかもう ジムニー君に乗り込んだよ。
♪
おれたちゃ 車飛ばして
海の見える方へ
窓開けて 風にまかれて
君のうちの方へ
♪
とってもシンプルな話。
月のドライブ。
ゆるやかで あったかな
オレンジの空。
Posted by 紅天 at 02:22│Comments(0)